calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfoldernext-arrowback-arrowfirst-arrowlast-arrow

考える力がついた!超論理的になるおすすめ本11選

分からないことがあったらすぐに検索して、簡単に専門家レベルのコードや知識を入手することができるようにはなったけど、どうも「深く考える

今どきのプログラマー向け社内共有ツール

今使っているツール、今後使うであろうプログラマーやWeb制作向けの社内ツールをまとめました。 共同ノート、ブレスト マークダ

プログラマー用ノートMacアプリ「Quiver」の使い方

プログラマーのため開発された、コードスニペットを管理しやすいMacアプリノート、Quiverを使ってみた感想と、使い方をメモ。

マークダウン記法で提案書や登壇用資料を作成できるDecksetの使い方

登壇用の資料や提案書も、Vimやマークダウンで作ることができたならコンテンツに傾注できるのではないか。その夢を実現できるというDecks

WordPressでカスタムポストを追加するシンプルな方法

カスタム投稿タイプは、投稿・固定ページ以外にコンテンツを追加できる機能です。カスタム投稿タイプを追加すると管理画面でデータを入力する

HHKB のメリット

キーボードを今更ながら、HHKB Professional BT 英語配列に変更したのでレビュー。プログラマーの人は絶対これにすべし。

Mac初心者がインストールすると助かる開発者向けアプリ

Mac初心者がインストールしておきたい、プログラマー向けアプリをまとめました。便利だなぁ。 マークダウンでスライド作成

Mac自動バックアップ:TimeMachineを外付けHDDのTranscendにバックアップする

Macのバックアップを自動で行うときに便利な方法。TimeMachineを外付けHDDにバックアップする流れをメモ。

Webデザインの参考にしたい、ファーストビューのアイデアその2

今年はスプリットスクリーンや一部をレイヤーさせる見せ方を見るようになりました。(参考:2018年に使いたいWebデザイントレンド !

WordPress管理画面のユーザーページに項目を追加する

管理画面から、独自の情報を記録・出力させる方法として「プロフィールページ」に入力欄を追加する手法があります。管理画面からフロントの情