Python : モジュールとはクラスや関数をコードを書いたファイルである

Python のクラスや関数をコードを書いたファイルはモジュールと呼ばれる。モジュールをまとめたものを、パッケージと呼ぶ。パッケージの中身は、モジュールやサブパッケージが集まっている。通常、目印として__init__.py
を配置する。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Sponsored Link
モジュールのポイント
- クラスや関数をコードを書いたファイル
- 自作のモジュールを作ることができる
- 目印として
__init__.py
を配置する
モジュールのインポート
モジュールのインポートは以下のように記述する。
import モジュール名
モジュールの使い方
モジュールの中の関数を使うには以下のように記述する。
モジュール名.モジュール内の関数名
数学の機能をまとめた math というモジュールを使う場合。
import math
print(math.pi) # πの値
関数を、そのままの名前で書くとこうなる。
from モジュール名 import モジュール内の関数名
from math import pi
print(pi) # πの値
複数のモジュールをインポートする場合は、関数名をカンマ区切りする。
自作モジュール
自作のモジュールを作ることができる。読込元のファイルに関数を書き、読込先でインポートする。
foo.py
def h(a, b):
print(a + b)
foo.py を import する。
読込先のファイル
import foo
foo.h(1, 2)
# 3
以下の書き方でも同じ結果になる。
from foo import h
h(1, 2)
# 3
Python おすすめ本
スポンサード リンク
関連記事
- Python : 再帰は大きな問題が小さな問題に収束するように使う
- Python: f-string(f 文字列)と「:」の便利な使い方
- Python: bytes 型 と str 型の違い。変換方法
- Python: MySQL へ接続するモジュール mysqlclient(MySQLdb)の使い方
- Python: インポートしたときに「ModuleNotFoundError」になる場合の対処法
- Python: カウンタ。Counter()関数で要素数を計算する
- Python: Requests-HTML の使い方
- Python: BeautifulSoup 使い方(タイトル・HTML 取得など)
- Python: Requests モジュールの使い方(スクレイピング、データ収集など)
- Python: SQL の基本コマンドと sqlite3 モジュール
Leave a Comment