TL;DR
クライアントさんとの打ち合わせや会議の後は、必ず議事録を書いて社内共有します。座った位置や発言なども、思い出しながら簡潔に書きます。おかげで「何を話したっけ?」「言った、言わない」を防げてます。フリーランスの人は、見積書、請求書、契約書、法律などのテンプレや知識があると、スムーズに先へ進めます。その他、ヒアリングシート、契約書など Web 制作業でリアルで必要だった書類系テンプレや知識をまとめました。
企画/提案
1.企画書
企画書はどれくらいのコストで効果(売上)を得るかというのが一番大切。とはいえ、上司を説得できる企画書も大切。以下は企画書の作り方と資料作成サービスなどのまとめです。
2.提案書
提案書を作るときはヒアリングした課題をもとに顧客が望んでいる効果、解決したい内容を明確にして、何をすべきか記載していきます。改善点、改善後のイメージ、どれくらいの売上が見込めるか、概算金額・スケジュールなどを記載したり。以下は提案書のサンプルや配所の使い方です。
3.企画資料
クライアントさんの競合が分かったら、ツールなどを使って調査し、統計を準備出来ればグンと提案しやすくなります。以下のツールまとめは競合サイトのトラフィック、流入傾向、どのサイトが競合か、自然検索のキーワードの自社競合比較など。
- 競合他社のウェブサイトはどうなってるんだ? を簡単に調べる無料ツール 3 選+ α
- マーケティング・企画書に使える統計サイトまとめ - NAVER まとめ
- フリーランスのための全国 Web サイト制作料金表 - W3Q - Web 制作者のお悩み解決サイト
- 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
- 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
打ち合わせ
4.ヒアリングシート
ヒアリングでは、クライアントさんが理解しやすい言葉を使って、簡潔に質問していきます。例えばサイト関係であれば、サイトの目的、ターゲット、サーバー環境、スケジュール、予算など。
- WEB サイト制作前やデザイン制作時に欠かせないヒアリングシートを作り直してみた | WEB とかデザインとか | アスパラブログ | アスパラガス
- ウェブ制作で使えるヒヤリングシート| Kamiya Consulting, Inc.
5.議事録
開始から納品まで、社内やクライアントとの打ち合わせが沢山開かれます。議事録ではその記録をまとめて共有します。以下は議事録に必要なこと、例など。
- 議事録作成が早くなると仕事が少しは楽しくなる(かもしれない)話 - インターネットの備忘録
- 新社会人のための「UX から考えた議事録の書き方」 : DeNA Creator(クリエイター) Blog
- 議事録の書き方 基礎講座 : LINE Corporation ディレクターブログ
6.提案依頼書
外部の業者に対して、具体的になにをしてもらいたいかの提案要求を伝える際に必要となる提案依頼書。以下は Web サイト構築に関わる RFP の作り方。
- はじめての RFP――発注時に意思疎通をスムーズにする提案依頼書の作り方 | Web 担当者 Forum
- サンプルでわかる提案依頼書(RFP)作成 6 つのポイント、発注内容の伝言ゲームは失敗の第一歩/第 3 回 | Web 担当者 Forum
7.要件定義書
要件定義書は Web サイト制作の仕様をまとめたものです。画面遷移や管理画面イメージ、システムに関することなど。以下は要件定義書に必要な流れや構成です。
契約
8.秘密保持契約書
取引を行う際などで締結する、営業秘密や個人情報など業務に関して知った秘密を開示しないとする契約。(秘密保持契約 - Wikipedia)契約書の作り方(体裁編)はこちら。
9.業務委託契約書
業務の一部をまかせる時に、委託者と受託者のとの間で結ぶ契約。以下は種類や作成方法です。
証票
10.見積書
見積書は Web サイトを制作・公開するために必要なディレクション、デザイン、システム関連、ランニング費用をまとめたもの。ヒアリング後の提案書で方向性を決め、要件定義書で確認。
- わかりやすい見積書の書き方 / Maka-Veli .com
- フリーの web 屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際の注意点。 | たけのおしごと
- 見積書サンプル&プロが教える見積書 7 つの極意 ①――1 社見積もりと相見積もりを極める | Web 担当者 Forum
- Zoho インボイス:無料で使えるクラウド型請求書作成ソフト
11.注文票/発注
商品や制作を注文する書類を指します。以下は「発注書って何」ってところから解説してあります。
12.納品書
見積もりから納品、請求書までの一連の流れが書いてある上に、一番下にテンプレートがあります。
13.検収書
購入者が販売者に対して、「その製品は問題無いッス」という意味で発行します。注文を受けた側に送る書類。
14.請求書
読んで字の如し。請求書の書き方はこちら。
- フリーランスから中小企業、エンタープライズまで クラウド(オンライン)見積書、請求書作成・管理・郵送ツール | MakeLeaps
- 無料の見積・請求書管理サービス misoca(みそか)|テンプレートで簡単作成
- 無料で使えるクラウド型請求書作成ソフト| Zoho インボイス(ゾーホーインボイス)
15.領収書
代金の受取人が支払者に対して、金銭を受け取ったということを証明する書類。
法律や規約
16.プライバシーポリシー
個人情報およびプライバシー情報の取り扱い方針(ポリシー)を定めた文書。トップページから1クリックで到達できるのが理想ですよね。プライバシーポリシーの作り方。
17.利用規約
一言でいうと、サイトのルールみたいなもんです。定型文をコピペして済まさないように。下は商標権を侵害しないサービス名を探す方法など。
- 「利用規約の当たり前と注意点」利用規約ナイト vol.2
- そのサービス名、使って大丈夫ですか? ~商標権 | Web 担当者 Forum
- Web 屋必読!『良いウェブサービスを支える利用規約の作り方』を読んでみた。レビュー|すしぱくの楽しければいいのです。
18.特定商取引法
消費者の保護を目的とした法律。クーリングオフなどですね。EC サイトは通信販売にあたり、特定商取引の対象になります。
19.個人情報保護法
個人情報(個人を特定できる情報。名前、電話番号、住所、カード番号、写真など)の取り扱いについて取り決めた法律。
進捗・管理
20.社内共有ツール
ほとんどの社内共有は Google Apps で出来てしまいます。ガンチャートや進捗管理は以下のツールで。
- brabil:プロジェクト管理,ガントチャート,スケジュール表がサクサク作れる。
- Yammer:社内限定で twitter のようなことができるツール。
- youRoom:友人同士や仕事のプロジェクトなどで、同僚や仲間たちと情報共有
- Google Apps:使い方一覧
21.制作仕様書
制作仕様書とは Web サイトの制作における技術要件やガイドラインのことです。サイト制作の前に作成します。
22.プログラマーへの伝え方
プログラマーさん相手だけじゃなく、ディレクター仕事の基本。何度も何度もエンジニアのとこにやってきて時間を奪うことは止めるべし。
23.デザイナーへの伝え方
ディレクターの先入観でデザイナーを束縛するのはやめる。具体的に明確に伝えるのが大切。
企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ