MacBook Air 開封の儀式を行います。
我が家にはpcが5台ある。デスクトップ(デュアルモニター縦横稼働式)×2台、ノート×2台+1台。全てwindows。毎日5台のPCをフル稼働させてサイトやプログラムを走らせている。おかげで家は完全に事務所。人手不足。週末は打ち合わせでつぶれる。
その上、iPhoneとandroidのアプリ開発もする事になって「MacBook Air」を購入する事に。2ヶ月ほどで何とかしなくてはならない。睡眠を削っていかなくてはならないが問題ない。新しい分野に挑戦するのでワクワクしている。
macは初めて使う。今回はmac天神店で開封の儀を行ったのでレビューを書こうと思います。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
スペック
機種名:MacBook Air 13.3インチ
ストレージ:128GB フラッシュ
プロセッサ:1.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.8GHz)、3MB共有三次キャッシュ
メモリ:4GB
ファーストインプレッション
開封前

- MacBook Air 13 本体
- Apple USB Superdrive (cd/dvdを再生します。)
- Thunderbolt Gigablt Ethemet Adapter (LANケーブルを接続する為)
- Protection Plan (いざという時の為の保証)
合計:132,400
買うと決めていたので、店員さんが出てきて5秒で「それ下さい」。
店員さん「動作確認もかねて、ここでセットアップしましょう!」
僕「お任せします」
いよいよ開封

水の膜が張っているように艶やかです。触るのがもったいない。



起動も早そうです。このシンプルな画面を食い入るように見ていました。


日本語を選択


無事に起動しました。電源を入れてから立ち上がるまで20秒くらいでしょうか。windows7 Core i5 と比べっこしましたが、俄然macが早いという結果に。シャットダウンも高速。右上の電源ボタン+enterでオッケー。
早速その日にインストールしたもの
開発用
- Eclipse (無料/android開発用)
- java(無料)
- Xcode(無料)
- Titanium (無料/iPhoneアプリ開発用)
- FileZilla (無料/FTPなら鉄板)
- Coda 2 - Panic, Inc.(¥6,500/デザイン系エディター)
- cotEditer (無料/シンプルなエディター)
通常用
- chrome (無料/サクサク動く)
- Evernote - Evernote(無料/メモとPDFはこの中へ)
- 1Password - AgileBits Inc. (¥3,000 恐ろしい程パスワード管理が楽に)
- Quick Note (無料/メモ帳はシンプルに)
- ATOK Pad - JUSTSYSTEMS CORPORATION(月額¥300/evernote とも連携できます)
- AppCleaner (無料/macにはアンインストールがないので)
アプリの説明は次回。これ位入れておけば色々と大丈夫でしょう。

部屋が暗くなると自動でキーボードが光るMacBook Air。幻想的です。
スポンサード リンク
関連記事
- 人生が変わる本!モノの見方も変わるラディカルな本まとめ
- 副業で資産をつくる、サラリーマン時短法
- Windows/Macを高速化!ブラウザや回線も「はやく」なるまとめ
- サイト制作が助かった!おすすめのChrome拡張まとめ34
- Chromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13
- 人生を変える~ジェームス・ボンドに学ぶ魔法のおっさんテクニック
- 魔法のように記事をすらすら読んでもらえる11のコツ
- 素人でも超簡単に文章力アップ!正しい日本語を使えるようになるコツ
- 「イケダン、ゆるカワ、胸キュン男子!」~ぶん殴りたくなるほど素敵なキャッチコピーの作りかた
- お前が根拠なく「無理」と言うのなら、俺も根拠無く「できる」と言ってやる
[…] なって「macbook air」を購入する事に。2ヶ月ほどで何とかしなくてはならない。睡眠を削っていかなくてはならないが問題ない。新しい分野に挑戦するのでワクワクしている。(続きを読む) […]