Visual Studio Code コード自動生成、ターミナルなど!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース

先月話題になった Visual Studio Code 系ニュースの中から、個人的に気になった学びがある情報をまとめました。プログラミング自動生成ツール、ターミナルのアップデート、GitHub リポジトリなど。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Sponsored Link
ターミナルをエディター領域へ作成・移動
Visual Studio Code のアップデートで、ターミナルをエディタ領域へ移動できるようになりましたね。今まで下の方で狭い範囲の中コマンドを打っていたので、このアップデートは助かりますね。
開き方一覧
- コマンドパレット > Create Terminal in Editor Area
- ターミナルにフォーカス > コマンドパレット > Move Terminal into Editor Area
- 戻し方:コマンドパレット > Move Terminal into Panel
GitHub リポジトリを「読む」
「Remote Repositories」拡張機能を利用することによって、Visual Studio のコード内から直接、任意のリモートの GitHub リポジトリにコミットすることができるようになった。リポジトリをすばやく開く、閲覧する、編集など。
Remote Repositories - Visual Studio Marketplace
Visual Studio Code で GitHub リポジトリを「読む」のに便利な拡張機能が登場 - 窓の杜
GitHub Copilot:AI によるプログラミング自動生成ツール
エディター内で関数全体の提案を取得する AI によるプログラミング自動生成ツール。GitHub Copilot は、現在 Visual StudioCode 拡張機能として利用できます。テクニカルプレビューは、Python、JavaScript、TypeScript、Ruby、および Go で特に効果的だそうです。
VS Code 拡張機能:GitHub Copilot - Visual Studio Marketplace
スポンサード リンク
関連記事
- AWS 入門に最適な無料チュートリアル・資料まとめ - 学べるエンジニアニュース
- これで完璧!エンジニア新人研修の資料まとめ!(git/AWS/Python/React/Go/Rust など)...
- コンテナの監視や考え方が学べる!リリース前に読もう!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
- Python ディープラーニング教材 無償配布!基礎文法の講座が無料。2021 年 7 月の学べるエンジニアニ...
- Go 言語 入門!C 言語以上にシンプルな初心者おすすめの言語。2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
- Rust 入門!C/C++の代わりとなる速度と安全性がある言語。2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
- SQL 研修資料など!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
- AWS 初心者向け PDF 教材・学習資料 3 選!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
- 言語チェックツール textlint 3選!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
- Docker 開発環境のバージョン管理など!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース
Leave a Comment