calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfoldernext-arrowback-arrowfirst-arrowlast-arrow

Visual Studio Code コード自動生成、ターミナルなど!2021 年 7 月の学べるエンジニアニュース

先月話題になった Visual Studio Code 系ニュースの中から、個人的に気になった学びがある情報をまとめました。プログラミング自動生成ツール、ターミナルのアップデート、GitHub リポジトリなど。

エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

Sponsored Link

ターミナルをエディター領域へ作成・移動

Visual Studio Code のアップデートで、ターミナルをエディタ領域へ移動できるようになりましたね。今まで下の方で狭い範囲の中コマンドを打っていたので、このアップデートは助かりますね。

Visual Studio Code June 2021

開き方一覧

  • コマンドパレット > Create Terminal in Editor Area
  • ターミナルにフォーカス > コマンドパレット > Move Terminal into Editor Area
  • 戻し方:コマンドパレット > Move Terminal into Panel

GitHub リポジトリを「読む」

「Remote Repositories」拡張機能を利用することによって、Visual Studio のコード内から直接、任意のリモートの GitHub リポジトリにコミットすることができるようになった。リポジトリをすばやく開く、閲覧する、編集など。

Remote Repositories - Visual Studio Marketplace

Visual Studio Code で GitHub リポジトリを「読む」のに便利な拡張機能が登場 - 窓の杜

GitHub Copilot:AI によるプログラミング自動生成ツール

エディター内で関数全体の提案を取得する AI によるプログラミング自動生成ツール。GitHub Copilot は、現在 Visual StudioCode 拡張機能として利用できます。テクニカルプレビューは、Python、JavaScript、TypeScript、Ruby、および Go で特に効果的だそうです。

VS Code 拡張機能:GitHub Copilot - Visual Studio Marketplace

GitHub Copilot

スポンサード リンク

Comments

Leave a Comment

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください