月額使用料とおさらば!クリエイター向けの買い切りMacアプリ
「いいかげんサブスクリプションや月額使用料じゃなくて買い切りにしてくれ!毎月いくら引き落とされているかよく分からなくなっているんだよ!」と怒っているクリエイターにおすすめの買い切りMacアプリ(もしくは無料版)をご紹介。コスパだけでなく、その美しさと使いやすさに喜悦するだろう。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
DaVinci Resolve(After Effects代替)
Blackmagic Design社のDaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルヴ)。無償の高性能動画編集ソフト。インターネット接続を必要とせず、月額使用料も発生しない、上位版のDaVinci Resolve Studioは¥33,980 (税抜価格)のみ。
Blender(3DS MAX代替)
Blenderは、3DCGアニメーションを製作するオープンソースのソフト。モデリング、ライティング、レンダリング、アニメーション、テクスチャマッピング、動画編集などができる優れもののフリーソフト。
Blenderの易しい使い方 | 3DCGソフト「Blender」の使い方について解説するサイト
エヴァ制作のカラーはオープンソースのBlenderへとツールを切り換えようとしているそうだ。3DS MAXの場合は一人¥254,880/年もかかるというから、小規模なオフィスではきつい。
「やっと3Dツールが紙とペンのような存在になる」エヴァ制作のカラーがBlenderへの移行を進める理由とは?(西田宗千佳) - Engadget 日本版
Drama(Sketch、XDの代替)
Dramaは、アニメーションが優れている無料のプロトタイピングツール。ダークテーマが採用されていて目に優しい。
最高のデザインツール「Drama」が登場!SketchやXDより良いかも。 | Web Design Trends
Affinity(Illustrator / Photoshop 代替)
Affinityには、Photoshop代替の「Photo」とIllustrator代替の「Designer」がある。動作が軽快でシェイプなどが使いやすい。値段は買い切り6,100円〜(税込み)という安さ。DTP以外なら安心して使えるようだから、Web関係の仕事なら問題なく使えるだろう。
Illustratorの代わりにAffinity Designerを使う - kamijin-fanta
Sketch Runner(高速プロトタイプ作成)
Sketchのプロトタイプ作成用のプラグイン。キーボードを使ってスケッチアクションをすばやく実行する。大規模な設計システムを使用している人にはお勧め。
Sketchをコマンドで動かせるプラグイン『Sketch Runner』(無料版) | Sketchプラグインまとめ -
unDraw(洗練されたイラスト作成)
雑誌や書籍にも使えるレベルの秀麗なイラストを作成できるAdobe XD用プラグイン。SVGデータ素材サイトのunDrawがベース。
remove(人物の背景を素早く切り抜き)
人物画像の背景を切り抜きしてくれるツール。簡単な切り抜きならこれだけでOK。
Hawkeye(トラッキング)
iOS の視線トラッキング。iOSデバイスで視線追跡テストを実行できる。プロトタイプから完成品まですべてを柔軟にテストできる優れもの。
GitPress(エディタから直接ブログ投稿)
マークダウンで書いた記事をリポジトリにpushすると、ブログ記事に変換されて素早く公開できる。GitHubリポジトリと連携してブログ化してくれるサービス。もちろん無料。使い慣れたエディタで記事を投稿できるというのが嬉しい。ちょっとしたコードならGitPressで投稿するといい。
Pushするだけ!GitHubのリポジトリを個人ブログに変えてくれる【GitPress】を使ってみた! - paiza開発日誌
DevCleaner(Xcodeのキャッシュ削除)
自動生成されたファイルを検査し、必要に応じてそれらをクリーニングするツール。XcodeのキャッシュをGUIで削除できるアプリケーション。Xcodeの新しいバージョンで動作しなくなる可能性があるかもしれないので、使用する前にバックアップを作成しておこう。
Xcodeの面倒なキャッシュ削除をGUIで行えるMacアプリ『DevCleaner for Xcode』 | DevelopersIO
スポンサード リンク
Leave a Comment