快適になった!Webデザイナーが助かるMacアプリとツール
Macに必ず入れておきたいデザイナー向けのアプリやツールなど、軽量かつ洗練されたものを中心にまとめました。シャレてるなぁ。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
フォントの管理をする
フォント管理ソフト『FontBase』の使い方 | modelax
UIが美しい軽量なフォントマネージャー。グーグルフォントまで取り込むことができる。
Slackを軽量にする
Slackより軽量なSlackクライアント。ダークモード対応。
macOS用slackのサードパーティ製クライアントSblackを使ってみた | ルイログ
WCAG コントラスト
WCAGに基づいたコントラストをチェックできるアプリ。
キャラクター生成
体のパーツを組み合わせておしゃれなキャラクターのイラストを作成することができる。洗練されていて野暮ったくならない。SketchとInVision対応。
人物イラストを作成できるHumaaansを試してみた | TECHNICAL CREATOR
アイコン管理
アイコン管理。登録したアイコンは簡単にエクスポート・ドラッグ可能。
WebDesign ギャラリー管理
Webサイトのスクリーンショットを撮ってクラウド上で管理してくれる、ウェブデザインギャラリー。保存した画像は共有・ダウンロードができるChrome拡張機能。ファーストビュー、パーツなどを撮って管理する。
GitGUIクライアント
ダークモードでおしゃれなGitGUIクライアント。Mac、Linux、Windowsに対応。GitHubが開発したデスクトップアプリ開発フレームワークであるElectronが使われています。つまりAtomにUIが近いです。Githubでログイン可。
Gitクライアント! GitKraken の使い方 ~美しいビジュアルでGitを楽しむ~
アプリ一元管理
多くのスタートアップを立ち上げたeFoundersによって作成された、複数のWebサービスやアプリを一元管理するアプリ。
GitHub、Trello、Tweetdeck、Slack、Evernote、Facebookメッセージ、Googleのサービス全般、オンラインのWord・Excel・PowerPoint等をアプリで開ける。Chromeが重くなってきたら使うとよいかも。
Stationに似たようなGoogleアカウント切り替えアプリ
全てを管理
プロジェクト管理、メモ、タスク、スケジュール、Wiki、Word、スタイルガイドなどが一つになった。カテゴリのネストや、シンタックスハイライトに対応しているので、Evernoteから乗り換えてもよいかも。
Notionが便利すぎてぜひオススメしたい話 - カシミヤのニット
バナー生成
バナー作成やアイキャッチ作成に便利。文字をデザインできるグラフィックアプリ。テンプレート多数。
デザイン社内共有
デザイナーと開発者のコラボレーションツール。デザインに解説をつけ、スタイルガイド・コードスニペットを共有。
カラーピッカー(パレット)
カラーピッカー&パレット。メニューウィンドウでパレットから色をコピーしてエディタに貼り付けたり、管理できます。タッチバー対応。
超便利でおしゃれなmacのカラーアプリ、Sip - bagelee(ベーグリー)
ローカルフォント一覧
OSにインストールされているフォント一覧を高速で見ることができる。
チーム対応プレゼン
Webデザイナー向けに開発されたオープンソースのオンラインプレゼンテーションツール。チームで使うことができて、広告がなく、最大プロジェクト数、画面数、コメント数など制限数がない。
Macが便利になる情報一覧
- [ターミナル] 軽く高速化するMacコマンドライン集
- [アプリ] プログラマー用ノートMacアプリ「Quiver」の使い方
- [アプリ] マークダウン記法で提案書や登壇用資料を作成できるDecksetの使い方
- [アプリ] Mac初心者がインストールすると助かる開発者向けアプリ
- [backup] Mac自動バックアップ:TimeMachineをTranscendにバックアップ
- [初期設定] フロントエンドやコーダー向け初期設定
- [Mac用キーボード] HHKB のメリット
スポンサード リンク
Leave a Comment