今どきのプログラマー向け社内共有ツール
今使っているツール、今後使うであろうプログラマーやWeb制作向けの社内ツールをまとめました。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Sponsored Link
共同ノート、ブレスト
マークダウンで共同編集・リアルタイムプレビューできる軽量なオンラインサービス。Evernoteがマークダウン使えないのでこちらに移行。
共有議事録、図、表
議事録、要件書など図表も含めたコンテンツを作成。ページ、ファイルに直接フィードバックを書き込むことができる。
提案書
登壇用の資料や提案書も、VimやAtomからマークダウンを書くだけで矢継ぎ早にページができる。
マークダウン記法で提案書や登壇用資料を作成できるDecksetの使い方
スニペット管理
Markdownでメモできること。Evernoteとの大きな違いは、シンタックスハイライトが使えることやUIをダークテーマにできること。
PDF作成
マークダウンをPDF化する軽量なツール。議事録やヒアリングシートをPDFに変換して渡したり、印刷する時に使います。
ビデオ会議
インストール・ログイン不要でビデオチャット可能。
連絡手段
まとめ
電話、FAX、Office全般を使わない企業が増えてます。今後もクラウドにデータを保存し、チャットで連絡をしてマークダウンで編集するサービスが増えるでしょう。
スポンサード リンク
カテゴリーのタイトルに対して肝心のツールのサービス名がちょこんで記事として見にくい。カテゴライズがおかしいと思う。