デベロッパーにおすすめのATOM開発系ダークテーマ
今回はATOMおすすめのダーク系テーマをまとめました。長時間のコーディングに使えそうなものや目に優しそうなものをピックアップ。深夜コーディングする人におすすめ。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
ATOMの基本操作は確実に参考になる!Atomひと通りの使い方(Windows・Mac編)、ATOMのおすすめパッケージはプログラマーにおすすめのATOMパッケージに書きましたので気になる方はご覧ください。
eclectic syntax
JavaScript用に特化したシンタックステーマ。Babel / CoffeeScript / JavaScriptなどをサポート。柔らかい配色なので長時間のコーディングに向いています。
ariake dark syntax
夜明け前の暁を感じそうな、目に優しい色使い。深夜静まり返った頃にこのテーマを使うと捗りそうですね。マークダウンのテキスト色が真っ白でなく薄いグレーなので疲れません。詳細ページには歌人である壬生忠岑の歌が書かれてます。
wombat dark syntax
マークダウン記法のフォントの斜線やboldなどを、シンタックス内でも反映してくれる便利なテーマ。マークダウンヘビーユーザーに。
firefox syntax
Firefox Developer Tools | MDNをベースとした開発系テーマ。DarkとLightバージョンがあります。
gruvbox syntax
Angular JS / Typescript用に強化されたシンタックステーマ。コメントアウトが斜線になってます。
duotone dark syntax
2色ダブルトーンで構成されたシンタックステーマ。どぎついカラーが苦手な人、デザイナー向けのテーマ。優しい色使いで美しいです。
one dark vivid syntax
テーマ「One Dark」をベースに、鮮やかな配色を使ったシンタックステーマ。文字をハッキリ見たい人、視認性を高めたい時に。
monokai blackboard
黒板以上に真っ黒な背景色のシンタックステーマ。こちらもハッキリとしてるので見やすいです。
brogrammer ui
ハッキリとしたラインと色使いが特徴のプログラマー向けインターフェイステーマ。
スポンサード リンク
Leave a Comment