UbuntuにWordPressをインストール
最初にMacやWindowsなどにVirtualBoxをインストールして、Ubuntuをインストールしておきます。前回、Vagrant+Virturlbox+VCCWの使い方(Mac/Windows)を書きましたが、今回はUbuntuの中でlamp(Linux/Apache/MySQL/PHP)をインストールしてWordPressを立ち上げる簡易的な方法です。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Lamp インストール
lamp(Linux/Apache/MySQL/PHP)をインストール、設定します。
sudo apt-get update sudo apt-get install tasksel sudo tasksel install lamp-server
ubuntu に lamp をインストールして apache+php+MySQL 環境を作ったメモ
ディレクトリ /var/www/html が作成されました。ブラウザにlocalhostと入力すると表示されています。
rootに切り替えます。
sudo su -
/var/www/html/で、info.php を作成します。
vi info.php
内容はこちら。
<?php phpinfo(); ?>
localhost/info.php を見てみると表示されています。
WordPressをインストールする
最新のWordPressを入手
ディレクトリを作る場合は
mkdir ディレクトリ名 cd ディレクトリ名
として、最新のWordPressを入手します。
wget http://ja.wordpress.org/latest-ja.zip
zipを解凍
unzip latest-ja.zip
wordpressディレクトリ以下全てを現在のディレクトリに移動させる
mv wordpress/* .
空になったwordpress/以下を削除
rmdir wordpress
※権限変更はWordPressがブラウザに表示された後がよいです。
WordPress用のデータベースを作る
# データベース作成 mysql> create database データベース名; # ユーザーcommteを作成 mysql> CREATE USER ユーザー名; # パスワード設定 mysql> SET PASSWORD FOR ユーザー名@localhost=PASSWORD('パスワード'); # 操作権限付与 mysql> grant all privileges on データベース名.* to ユーザー名@localhost; # 操作権限更新 mysql> flush privileges;
WordPress のインストール - WordPress Codex 日本語版
後は「localhost/WordPressを置いた場所」をブラウザで開いて設定すればOK。うまくwp-config.phpの作成ができない時は、wp-config-sample.phpからwp-config.phpを複製し、ホスト名やデータベース名などを設定。
WP-CLI のインストール
cd curl -O https://raw.githubusercontent.com/wp-cli/builds/gh-pages/phar/wp-cli.phar chmod +x wp-cli.phar sudo mv wp-cli.phar /usr/local/bin/wp cd /var/www/html wp cli version
所有者の変更
このままではプラグインや管理画面でのファイル編集ができなくなるので、権限を変更します。
Ubuntuにてapacheでエラーで出たのでデフォルトの実行ユーザーである「www-data」に変更。
chown -R ユーザー名:www-data WordPressが置いてあるディレクトリ名
パーミッションの変更
一旦全てのファイルを604に変更し、ディレクトリ3つを705に、wp-config.phpを600に、.htaccessは606に変更します。
chmod 604 wp-* chmod 705 wp-admin chmod 705 wp-content chmod 600 wp-config.php chmod 705 wp-includes chmod 606 .htaccess
Changing File Permissions « WordPress Codex
【WordPress】ワードプレス推奨設定 パーミッション・権限設定でセキュリティ対策をしよう。【wp-admin】 | elstreet
エラーが出る場合
「Failed to start httpd.service」といったエラーがでる場合。
UbuntuディストリビューションはDebian系なのでapache httpdのサービス名はhttpdではなくapache2となるそうなので
sudo service httpd start
としても「Failed to start httpd.service: Unit httpd.service not found.
」というエラーメッセージが表示されます。
Apacheに関しての設定は「apache2」を使います。
sudo service apache2 status
Apacheの基本設定ファイルの場所
httpd.confとはApacheの基本設定ファイルのことです。CentOSは/etc/httpd/conf/に格納されていますが、Ubuntuの場合、Apacheのhttpd.confの場所は、/etc/apache2/の中のapache2.confとなります。
cd /ect/apache2/
lampアンインストール
lampをアンインストールしたい場合は
sudo tasksel remove lamp-server
で削除できます。
スポンサード リンク
関連記事
- WordPressプラグインの自動更新通知メールを停止させる
- WordPress:pre_get_postsを用いてカテゴリページや検索結果の表示を調整する
- WordPress:タイトルを自在にカスタマイズする方法
- プラグインを使わずにWordPressで関連記事を出す方法
- WordPressプラグイン「MW WP Form」の使い方と住所自動入力(郵便番号で動かない場合)
- WordPressでカスタムポストを追加するシンプルな方法
- WordPress管理画面のユーザーページに項目を追加する
- よく使うWordPressのif文(条件分岐)まとめ
- WordPressでパンくずリストを出す方法
- WordPressテーマ作成の時に覚えておくと便利なテンプレートタグ
Leave a Comment