ブログ更新アップ!ライティングが楽しくなる無料ツール21選
evernoteで記事を作り、タグを手打ちで入れてwordpressへ貼りつけているがとても面倒。evernoteはあくまでも「メモ」であり、ブログ補助ツールではない。
効率良く記事を作っていくなら、ブログライティング補助ツー ルを使うべきだと思う。本日ご紹介するのはどれも無料で使いやすいツールばかり。ネットで既にご紹介されている物も含めてまとめ直しました。それではどうぞ。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
エディタ編
[windows] Windows Live Writer
コメント:自分のブログのテーマを取得し、ブログに直接文章を書いているかのようにブログを書けるところです。アカウント情報を入力すると、自分のブログに接続してhtmlやらCSSやらをダウンロードを取り込んでくれます。
参考:Windowsユーザ向けブログエディタの決定版!Windows Live Writerがあまりに便利!! | 旧jMatsuzaki
ダウンロード
[Windows] Zoundry Raven
コメント:FC2ヘビーユーザーならおススメ。決め手はUSBメモリなどにインストールできることと、FC2のカテゴリに対応していること
参考: Windows用ブログエディタ Zoundry RavenのFC2セッティング | iThink
ダウンロード
[Mac] Mou
コメント:リアルタイムで反映される結果を確認しながら書けるのが最高に便利。ウィンドウが縦に分割されており左側がMarkdownのソース、右側がプレビューとなります。
参考:リアルタイムプレビューができるMarkdownエディタ『Mou』 - Macの手書き説明書
ダウンロード
[Mac] Bean
コメント:無駄な装飾も特にないので集中して文章を書く時なんかにはとてもいいかと思います。
参考:Macでシンプルなワードプロセッサ「Bean」をインストールしてみた | bl6.jp
ダウンロード
[Mac/30日試用版] MarsEdit
コメント:30日試用版があった。特筆するべき点は画像のアップロードとライブプレビュー機能です。
参考:Mac用ブログエディタ「MarsEdit」まとめ【Mac】 (キタミテレビ)
ダウンロード
[win/mac] Qumana
コメント:画像をドラッグ&ドロップでインサート出来る。画像を配置する位置(スタイル)が選択可能、投稿後はドラッグして画像のサイズも変更できます。写真をいくつもアップロードしてデザインを決めたい時には重宝しそうです。
参考:[N] フリーのブログ投稿ソフト「Qumana」
ダウンロード
[win/mac] Bleezer
コメント:マルチプラットフォーム対応のブログエディタ
参考:マルチプラットフォーム対応のブログエディタ「Bleezer」
ダウンロード
[chrome拡張] scribefire
コメント:入力部分を拡大するフルスクリーンモードもあります。
参考:google-chrome拡張のscribefireを使ってみた | LOG::EQUINOX79
ダウンロード
[chrome拡張] Editor Lite
コメント:頻繁に使うHTMLやCSS、JavaScriptコードなどを保存出来る
参考:ChromeがHTMLエディターに変身! ブログ記事づくりに使えるエクステンションChrome Editorで遊ぼう!!
ダウンロード
[chrome拡張] NoteBook Professional
コメント:結構軽いのでストレスを感じない
参考:Chromeで軽快なHTMLエディターを使える拡張機能「NoteBook Professional」 - WEBマーケティング ブログ
ダウンロード
[はてなダイアリー] iHatenaSync
コメント:はてなダイアリーを更新する時にとても簡単に使えるブログエディタアプリです。
参考:はてなダイアリーユーザーは持っといて損はないブログエディタ Singer Song iPhone
ダウンロード
[USB] Zoundry Raven
コメント:USBメモリなどに入れて持ち歩けるようになっているポータブルアプリケーション
参考:ポータブルなブログエディター「Zoundry Raven」 - MOONGIFT
ダウンロード
[ブラウザ] Flock
コメント:Flockの実体は、Flickr、Del.icio.us、YouTubeなど個別のサービスに対応するFirefox向けエクステンションを集大成したほか、いくつかの独自機能を施したFirefox
参考:ソーシャルWebブラウザ「Flock 1.0」を使ってみた - @IT
ダウンロード
オンラインノート編
PicoNote
参考:オンラインノートパッドのPicoNoteがなにげに便利だった - Blog.IKUBON.com
いかがでしたか?有名な所をざっくりとご紹介させて頂きました。どのエディタも甲乙つけがたいですね。色々試してみて自分に合ったものをチョイスしてみましょう。
スポンサード リンク
Leave a Comment