意外となかった!Web制作者が助かるヒアリングシートや問い合わせ返信に使えるテンプレート

遠方のお客様からのサイト制作依頼、メール問い合わせがあった時に、どんな内容を返信すればよくて、どんなことを聞いておけば概算見積もり(初期費用・ランニング費用)を作りやすくなるのか。ヒアリング時も、ある程度聞き出したい。
ネットや本でも意外と「具体的な例」がないなぁと思い、今回はコーポレートサイトやECサイト制作依頼があった時に、メール返信や、最低限クライアントに聞いておきたいことや尋ね方をまとめました。ヒアリングシートにも応用できます。会社によって違うと思いますが、ざっくりとメモしておきますので、後は自分流にアレンジしながらご活用ください。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
もくじ
テンプレート
ヒアリングシートテンプレート

[PDFダウンロード] ヒアリングシートをダウンロードする
メール用テンプレート
ここからはメール返信用です。
コーポレートサイト
コーポレートサイトの制作依頼があった時に、具体的にどんな内容をヒアリング、または聞いておけばよいのか項目をまとめました。聞き出した内容をもとに社内スタッフと共有し概算見積もりを出します。以下、リニューアルの場合。
ドメイン
ドメインは既存の「xxxx」を希望されますか。
ご予算
概算で構いません。その範囲でご提案いたします。
ご希望のサーバ
既存を使う/別のサーバを提案して欲しい (ご選択ください)
既存サーバをご希望の場合:例「ご契約後、サーバ等に移転させるために既存サイトを管理されている方からFTP情報を聞き、ご提示いただくことは可能でしょうか。」
※ 大体の目安としてコーポレートであればさくらのVPSの2Gくらい、通販サイトであればVPS4G/SSDあれば十分だと思います。
顧客ターゲット
性別:女性/男性/男女 (ご選択ください)
年代:20~30歳/30~40歳/40~50歳/50歳以上/全て
期待する効果
ブランディング/集客/問い合わせ/資料請求/他
機能と目的
現サイトで利用していて必須の機能や問い合わせのほかに追加したい機能はございますか。
- 例:予約機能、メルマガ機能をつけたい
- 例:○○に対して○○へのコンバージョンを高めたい
- 例:表示高速化させたい
リニューアル公開時期
だいたいの予定で構いません。
レスポンシブ対応
PC/スマホ/レスポンシブ/他
スマホ表示する際:ご希望の機種はございますか。
デザインの希望
雰囲気、色合い、テーマカラー、フォント
※(参考サイトがあればURLをお送りください)
素材
以下の素材をご提供いただくことは可能でしょうか
- ロゴデータ:ai/psd/png
- 写真データ:サイズが大きめの写真/写真はない
コンテンツ保守
HP完成後のバナー作成、写真差し替え、電話サポートを希望されますか。
保守/ランニング
ご希望の保守(アクセス解析レポート/SEO/広告出稿代行/サーバー保守/ドメイン維持管理/サイト更新/ライティング)
ブログなどのデータ移行
あり/なし
ECサイト
上記で説明したコーポレートの内容に以下を付け加えます。「新規」と「リニューアル」では見積もり工数が大きく変わるので注意しなければいけません。
※ECサイトの場合は特に、既存サイトがカスタマイズされていたら、カスタマイズ部分を残したまま移行しないといけない時があるので想定外の人日がかかる場合があります。クライアントにカスタマイズされていそうな場所を分かる範囲で良いので聞いておきたいですね。
データの移行
顧客データの移行: あり/なし
※ 希望される場合はCSVでご提供いただく必要があります
商品データの移行: あり/なし
※ 希望される場合はCSVでご提供いただく必要があります
決済の種類
クレジット決済組込み:あり/なし
SSL
ご希望のSSL:安く抑える/国産/携帯対応
※ SSLは、サーバーとユーザー間の通信を暗号化する機能です。
サーバ移行などの希望
データ量が多い/少ない
※ ランニングコストやパフォーマンスを改善されたい場合、貴社のデータ量に最適なサーバを提案します
以上、いざという時のサイト制作問い合わせに使えるテンプレートでした。
スポンサード リンク
関連記事
- プログラミング初心者やWeb制作に役立つ例文・資料・規約・早見表などのまとめ
- 納品前に助かった!今Web制作している人必見の品質・納品チェックシート
- すごく助かった!Webサイト制作「受注前」に知っておきたい知識
- 簡単に分かった!UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ
- 知っておいて良かった!サイト制作後も助かる保守方法まとめ
- すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識
- フリーも社内も助かった!Web制作フローが「完璧」にわかる資料や流れのまとめ
- 意外と簡単!GoogleDriveで「解析、社内ツールや保守レポート、勤怠管理」などを作成できる総まとめ
- これだったら分かる!Webに関係する統計、資料、情報まとめ
Leave a Comment