WordPress管理画面を「簡単」にカスタマイズする方法4つ

WordPress管理画面って味気ないですよね。納品時もデフォルトのままにしたくない人、functions.phpに色々書きたくない人。一発で管理画面をカスタマイズしてしまいましょう!
今回は、WordPressの管理画面を簡単に変える方法をまとめました。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Sponsored Link
WP Total Hacks

納品時に役立つプラグイン。ログイン画面・ロゴの変更・ファビコンの変更、さらにはいらないメニューの表示など超簡単にカスタマイズ可能。制作側が管理して、納品側には見栄え良くできます。タブで切り替えが出来るので分かりやすい。
機能の一部
- ファビコンの追加
- iPhone/iPadのアイコン追加
- バージョン情報などいらないものを削除
- 抜粋の[…]を削除
- Google Analyticsを追加
- Webmasterツールの認証
- 管理画面のヘッダーロゴの変更
- 管理画面フッターを追加
- ログイン画面のロゴ変更など
必要な設定が終わったら、変更を保存をクリックすればすぐに反映されます。
- ダウンロード:WordPress › WP Total Hacks « WordPress Plugins
- 使い方:WP Total Hacks – 20項目以上のカスタマイズができるWordPressプラグイン
Blue Admin

フェイスブック風のUIに一瞬で変えることが出来る。フラットな感じと、適度な余白で意外と使いやすかった。気分転換に変えてみるのもありですね。
- ダウンロード:WordPress › Blue Admin « WordPress Plugins
- 使い方:WordPressの管理画面のデザインをFacebookっぽく変更するプラグイン・Blue Adminで思いのほか見やすくなった - かちびと.net
Cawaii Admin

上の画像を御覧ください。これなんとWordPress管理画面を変更してみたところ。その名の通り、可愛くカスタマイズできるプラグインですが、あなどるなかれ「会社ロゴ」などを管理画面のヘッダーに表示したりできる。ちなみに好きな画像に変更できるので試してみよう。

- ダウンロード:WordPress › Cawaii Admin « WordPress Plugins
- 使い方:Cawaii Admin【WordPress管理画面をかわいくカスタマイズするプラグイン】 | Shinichi Nishikawa's blog
WP Admin UI Customize

WordPressロゴ・コメント・新規追加・アップデート・アカウント表記などなど、ありとあらゆるものを非表示にしてくれるプラグイン。これも納品時に便利ですね。
- ダウンロード:WordPress › WP Admin UI Customize « WordPress Plugins
- 使い方:クライアントに納品するwordpressの管理画面カスタマイズ vol.1 | gqevu6bsizのwordpress plugins
以上、WordPressの管理画面を超カンタンにカスタマイズ出来る方法まとめでした。
スポンサード リンク
関連記事
- WordPressプラグインの自動更新通知メールを停止させる
- WordPress:pre_get_postsを用いてカテゴリページや検索結果の表示を調整する
- WordPress:タイトルを自在にカスタマイズする方法
- プラグインを使わずにWordPressで関連記事を出す方法
- WordPressプラグイン「MW WP Form」の使い方と住所自動入力(郵便番号で動かない場合)
- WordPressでカスタムポストを追加するシンプルな方法
- WordPress管理画面のユーザーページに項目を追加する
- よく使うWordPressのif文(条件分岐)まとめ
- WordPressでパンくずリストを出す方法
- WordPressテーマ作成の時に覚えておくと便利なテンプレートタグ
Leave a Comment