calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfoldernext-arrowback-arrowfirst-arrowlast-arrow

chromeウェブストア便利ツール

拡張機能も良いけれどある程度めぼしい所は入れたし、何か役に立ちそうなアプリは無いものかと探していたら良さそうなものがあったのでメモ。

エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

Sponsored Link

Cacoo

ワイアーフレームをウェブ上で簡単に作りたいと思って探していたらありましたよ!イラストレーターで作ろうとすると立ち上げるまで時間がかかったりファイルの共有が不便だったりとしますが、このアプリ「Cacco」はウェブ上で編集・改造が自由で無料会員登録すれば保存まで出来ます。おまけにちょっとしたロゴや吹き出し、人、機器アイコン、フローチャートまでテンプレートが揃っていて至れり尽くせりなんですね。書き出しはPDFやPNGとして保存出来ますが、ベクターで保存したければ有料となりますが、そこまで使い込まなければ無料でも十分です。

 

Listhings

ブラウザ画面いっぱいコルクボードに変化し、あたかも付箋を貼ったかのような見栄えで変な安心感を覚えます。付箋の色は10種類あるのでプロジェクト別・プライベート・ライフハックなどと使い分けすると良いでしょう。無料会員登録するとクローム間でどこでも共有出来ます。

 

feedly

google reader ヘビーユーザーなら気分を変えて情報収集してみてはどうでしょう。なんと無機質なrssリストを雑誌風に表示してくれます。関連画像のサムネイルも横に表示されるのでとても内容が分かりやすい。

 

Quick Note

クイックノートは簡単なメモを取るためにデザインされた簡易ノートです。ノート、クリップボード、メモ帳、TODOリストとして使うことがでるとの事ですが、何より新鮮なのはノートライクなインターフェイス。アナログ好きにはたまらないでしょう。evernote(エバーノート)に飽きたらお勧めです。

 

docs

取り分け変わった所もない単なるgoogle docsへのリンクアイコンですが、これがブラウザの中にあるだけで少し便利に。docsはファイルのアップロードからストレージ、officeツールの代用品としても今現在最も使えるツールだと思っていますので色々な位置に配置したい訳です。

 

clock

アイコンだけ見ると時計以外の何物でもないのですが、これが高機能。ポップアップし作業の邪魔になりません。機能は多くストップウォッチ・カレンダー通知・カウントダウンなど色々使えます。

スポンサード リンク

Comments

Leave a Comment

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください