SEO対策|ツールやWebサービス39

SEO対策とは、サイトやブログを検索エンジンの検索結果で、上位に表示させるテクニックや対策をあらわします。SEO(Search Engine Optimization)とは検索エンジン最適化のことです。上位表示は、大体の目安として10位以内を指します。2013年のSEO対策はサイト内の改善を行う「内部施策」が重要になってきました。
SEO(内部施策)において大切な「オリジナル記事」とは、独自で調査したことや、研究内容、統計結果を自分の言葉でライティングすることです。Googleはオリジナル性を重視しています。いかに個性的(ユニーク)な記事を書けるか、それが鍵となります。
今回は全く結果が出ない人に向けて「上位表示できないとき、あなたを助けてくれる」SEO対策ツール、サービスをまとめました。
競合調査や自分のサイトを解析するツールを使いこなして、SEO対策していくと順位に反映されますが、その効果は絶大です。月間285万PV達成したサイト(学生向け、更新してないので今は月間200万PVで落ち着く)を育てた時に、実際に僕が使っていたツールをまとめました。
SEO対策に役立つ記事
もくじ
SEO対策Webサービス
1.共起語でSEO対策
2.順位変動を簡単にチェックする
3.コピペサイトをチェック
4.キーワード率を調整する
5.キーワードをざっくり調査する
6.隠しバックリンクを調べる
7.ライバルのサーバーを調べる
8.リンク切れを防ぐ
9.ドメイン、whois情報を見る
10.分析、SEO対策ポイントの確認
11.リダイレクト、クローラー対策
解析ツール
12.クリックされた位置を把握する
13.ユーザーのIP情報を取得する
14.ページのどの部分を見られているか
15.リンクを貼られたら告知する
16.はてブ数、購読者数をカウントする
17.アプリを解析
18.GoogleAnalyticsをエクセルに取り込む
19.アクセス解析レポートを作る
Chrome拡張 / SEO対策系
20.PR、SNS、ドメイン年齢を見る
21.ページ内のリンク構造を見る
22.オーソリティ、キャッシュされた日を確認
23.h1~3 などの見出し、サイト構造
24.長いページタイトルを見やすく
25.nofollowリンクを見分けられるようになる
Chrome拡張 / SNS対策
26.複数のソーシャルサービスを管理
27.合計20種類近くのソーシャルに投稿する
28.検索と同時にTwitter検索をプレビュー
29.その場でポップアップでTwitter検索
無料PDFやレポート
30.検索エンジン最適化スターターガイド
31.グーグルSEOレポートカード
32.AdSenseガイドブック・使い方など
33.ウェブマスター アカデミー
Googleの便利なSEO対策ツール
34.構造化データ テスト ツール
35.キーワードの流行りを確認する
36.競合サイトの年齢・性別・PV・関心を調べる
37.キーワード対策ツール
WordPressプラグイン / SEO強化系
38.SEOを強くするWordPress プラグイン35個
39.初心者用WordPressのプラグインまとめ
Webサービス
1.共起語でSEO対策

共起語とは「頻繁に同時に使われる言葉」のことで、上位検索対策として実践する人が増えています。このツールは「キーワードと同時に使われる単語」をリストアップしてくれます。
SEO対策ツールとしては比較的新しいです。専門的な文章を書いてるときは、自然と「関連した単語」が増えてきます。今後のSEOは「ライティング」スキルも重要になりますので参考に。
2.順位変動を簡単にチェックする

期間を指定して順位変動を簡単にチェックできます。これで無料は凄いですよ。自分と競合の順位が下がったら共通部分を探して修正し、SEO対策します。
使い方:キーワードを登録して5秒後に更新してみましょう。日付で順位、履歴では順位の変動が簡単にわかります。結果のページURLをブックマークしておけば、次回からすぐに確認できます(ここが便利)。フリーソフトでは検索順位チェックツールGRCというのもあります。
3.コピペサイトをチェック

真面目にSEO対策をしているのに、順位が上がらなかったり低迷する場合は、あなたのサイトがコピーされてるか、zenbackなどのサービスが影響している可能性もあります。引用したサイトが上位にきたときは対策しなければいけません。このツールはテキストの一致率を素早く抽出するものです。影武者の使い方はこちらを読んでください。
4.キーワード率を調べる

キーワード率を簡単に計測するSEO対策ツールで一番優れていると思うもの。上位10サイトを調査してると、「このツール使ってんじゃないのか」と勘ぐりたくなるほどです。
5.キーワードを調査する

こちらもキーワード率を調査するものですが、URLを入力するだけの簡単使用。軽いので大量にサイトを調べたい時はこちらがいいかもしれないです。ファイルをアップできるので、公開前に対策できます。
6.隠しバックリンクを調べる

「link:コマンド」で調べてバックリンクが2リンクしかなかった日本の有名なポータルサイトを、このサービスで調べてみると、出るわ出るわ恐ろしいほどの有料リンクが。独自のクローラーを使ってるからなのか、ブラックハットなサイトもきれいにインデックスしてるようです。
このツールはSEOを対策できる他に、スパムサイト発見器としても使えます。無料で使えますが、日に3回の制限があります。有料版を買っていいかもと思えたサービスでした。
7.競合のサーバーを調べる

どんなサーバーを使っているのか、簡単に調べることができます。左上の検索ボックスに入力。表示速度が早かったり、意味なく上位表示されているサイトがあった場合に調査します。
8.リンク切れを防ぐ

リンク切れチェック。リンク切れをチェックしている人は少ないのでは。Googleはリンク切れが多いサイトの評価を下げる傾向があります。
9.ドメイン、whois情報を見る

競合調査、SEOに詳しくなくてもメジャーなツールですが一応。サイト背景情報を調査したり、ドメイン、リンクの安全性などを調べられるサイト。身元を伏せてある上位サイトにはまずこれ使っちゃえ。
10.分析、SEO対策ポイントの確認

SEO要素の調査から分析、対策ポイントまで自動的に出力。今後の指針を明確にしてくれる。構文エラーなどはSEOになんの影響もないので、気にしなくてもいいです。気軽にSEO対策できます。
11.リダイレクト、クローラーをチェック

海外のツール。類似ページ、バックリンク、リダイレクトなど色々なチェックが出来るのでお試しあれ。
解析ツール
12.クリックされた位置を把握する

ページのどこがクリックされたかを解析するツール。ビジュアルがとても分かりやすく、改善位置を把握しやすい。2013年のSEO対策は「使いやすさ、クリックされやすい位置の把握」も考慮すべきです。CrazyEggについての解説はこちら
13.ユーザーのIP情報を取得する

GoogleAnalyticsではIPアドレスの取得が出来ません。こちらはIP取得、リアルタイム解析が出来るうえに、チャットや色々なことが可能です。特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能って凄いですね。
Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみましたに詳しい情報が記載されています。
14.ページのどの部分を見られているか

ヒートマップの無料ツール。訪問者が、サイトページのどこの部分を注目して読んでいるのか、どの場所がクリックされているかを調べ、結果を共有するシステムです。サンプルを見るだけでも面白いので一度チェックしてみましょう。
15.リンクを貼られたら告知してくれる

リンクが張られたら瞬時に通知するアクセス解析ツール。ブログだけじゃなくてサイトにも使えます。どこからリンクされているのかを手軽に調べることができるブログパーツです。
16.はてブ数、購読者数をカウントする

ブログランキングサイト 。ブログのURLかタイトルの一部を入力するだけで、購読者数や総はてブ数をカウント出来る。
17.アプリを解析する

スマートフォンアプリ解析ツール。アプリの利用頻度、行動パターンなどを調べることができる。
スマートフォンのSEO対策も抜かりなく行いたい。
18.GoogleAnalyticsをエクセルに取り込む

GAをエクセルにAPI経由で取り込むアドインです。設定も簡単です。
19.アクセス解析レポートを作る

Google Analyticsのデータを利用したアクセス解析レポートツール。SEO対策前に。
Chrome拡張 / SEO対策系
20.PR、インデックス、SNS、ドメイン年齢を見る

インストール後、拡張機能のアイコンをクリック、Enableを押して更新。PR、インデックス、twitter、facebook、google+、ドメイン年齢など一覧を簡単に見ることが出来る。google検索時に順位を表示出来るのが便利。
21.ページ内のリンク構造を見る

informationの「DisplayLinkDetails」と「ViewLinkInformation」は、ページ内のリンク構造を見ることができる。Miscellaneousの「DisplayColorPicker」はなんと、カーソルに合わせて配色を表示。他JavaScriptやルーラー、アウトライン、リサイズなど機能が豊富。もちろんSEOもしっかり調べることができます。
22.オーソリティ、総リンク数、キャッシュされた日を確認

3つめの「LinkData」を開くと、オーソリティ、総リンク数。2つ目はcanonical、キャッシュされた日、IPアドレスを見ることが出来る。独自のエンジンで情報を収集しています。
23.h1 /h2 /h3 などのテキスト本文の見出し、サイト構造

h1 /h2 /h3 などのテキスト本文の見出し、サイト構造が簡単に分かる。検索エンジン最適化 ( SEO ) スターターガイドにも書かれてあり重要です。競合サイトの構造をチェックしてみましょう。
24.長いページタイトルを見やすく

タブで表示しきれない長いページタイトルを見やすくしてくれる。左右上下と配置も自由です。タイトルをしっかり見る癖をつけておくと良いでしょう。
25.nofollowリンクを見分ける

nofollowリンクを簡単に見たいときに。デフォルトの背景色は真っ赤な色なので背景色は「orange」に変更。
Chrome拡張 / SNS対策
26.複数のソーシャルサービスを管理

複数のソーシャルサービスを管理できて動作が軽いツール。URL短縮つきで登録も必要ないのがいいですね。ソーシャルブックマークもSEOの手段だと思って対策すべし。
27.合計20種類近くのソーシャルに投稿する

はてなブックマーク、Delicious、Tumblrなど合計20種類近くのソーシャルに対応している同時投稿機能つき。SEOというよりソーシャル対策として。
28.検索と同時にTwitter検索をプレビュー

google検索結果の横にTwitter検索を同時に表示してくれる。検索でカバーしきれない情報などもチェック。お宝SEOキーワードが見つかることもあります。
29.その場でポップアップでTwitter検索

ポップアップでTwitter検索を行える。タブ移動なしで検索が行えるという点がイイ。
無料PDFやレポート
30.検索エンジン最適化スターターガイド
初級向け。SEOで必要なハウツーが載っているので、上級者の人ももう一度読むことをおすすめします。「検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート」も合わせてどうぞ。
31.グーグルSEOレポートカード
グーグルが自分たちのサイトに「ダメ出し」してます。中級者向けですが、推奨するタイトルや文章、リダイレクトなどがミッチリ書いてあります。
32.AdSenseガイドブック・使い方など
アドセンスの基本的な使い方やポリシーなど。
33.ウェブマスター アカデミー
上位表示されるにはどうすれば良いのか、ホワイトなSEO対策を学べます。
Googleの便利なツール
34.構造化データ テスト ツール
Googleで検索した時にどういった見え方をするのか、検索結果での著者情報等を確認することが出来る。Google+で著者表示のセッティングをしたらここでチェック。
35.キーワードの流行りを確認する
検索ボリュームの増減の流れを確認できる。SEO対策で忘れがちなのは過去の流れから未来を予測してキーワードに基づくページを作成していくこと。@Googletrend_jpで現在の流行りを確認できます。
36.競合サイトの年齢・性別・PV・関心を調べる
一時使えなくなってましたが、復活しました。競合サイトのターゲット層(年齢・性別・PV・関心)を調査できます。SEOというよりもマーケティングに近いです。
37.キーワード ツール
検索ボリュームを確認できる。完全一致と日本語にチェックしたあと、キーワードを入力して調べると検索ボリュームが出るのでダウンロードしてページの構成を練っていくと良いでしょう。
WordPressプラグイン / SEO強化系
38.SEO系のWordPress プラグイン35
SEO対策で欠かせないプラグインを35個紹介してます。ソーシャルのSEO対策や高速化出来るものも充実。
WordPressのプラグインまとめ
新規でHPを立ち上げる時に、どういったプラグインを入れればよいのか迷ったときに。う~んしかし、パシさんの文章って読みやすいですね。謙虚でなぜか面白い文面ってそうそう書けないので、つい読んじゃいます。最近、上から目線のブロガーさんが増えてきてるから、なおさら謙虚な記事を読みたいのです。
上位表示されない場合、SEO対策が十分でない、競合がどのようなSEO対策をしているか調査できてないことが考えられます。基本的なSEO対策と調査を中心に進めましょう。ホワイトハットなSEO対策は時間がかかりますが、安全でサイトの助けとなります。じっくりと腰を据えてSEO対策することが大切です。
以上、SEO対策に絶対欠かせないツールまとめでした。新しいWebサービスやツールを発見したときは、この記事に付け加えていきます。良いSEO対策を。
スポンサード リンク
関連記事
- 完璧に分かる!「google アナリティクス」の得する設定と使い方まとめ31
- ガッツリ改善した!ECサイトの売上がアップするLPO/EFO/広告/PLAなどまとめ
- SEO対策が簡単にできる!テンプレートとチェックリスト - 2013年最新版
- 最短で「アフィリエイト」成果をあげる知識、ツールまとめ
- ズルイくらいに凄い!アクセスアップのコツ 30
- SEO対策 | 検索エンジンで上位表示させるdescription
- 意外と知らないかも!16の解析ツールまとめとWEB解析用語
- インターンシップ生のポテンシャルに驚きを隠せない
- なぜ週2回のブログ更新は継続しやすいのか?
- これは反則!!アクセス数を10倍以上増やす17の隠された法則
Leave a Comment