calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfoldernext-arrowback-arrowfirst-arrowlast-arrow

これで分かった!最近のWordPressテーマと作成方法まとめ

WordPress_themes

有料に匹敵するような無料のテーマを知りたい。

これからブログを始めようとしている人、新しいサービスを始めようとしている人も是非、ひと通り見ておきましょう。初心者の方はWEB制作を「はじめて」する人が分かるまとめをご覧ください。WordPressのテーマを見ておくと、現時点でのレイアウトで足りなかった部分を気づいたりすることができます。

少し時間はかかりますがSEO対策も簡単です。今回は無料のテーマやテンプレート、また作成方法などをご紹介します。素材は「WEB制作が「はかどる」素材まとめ」でどうぞ。

エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

Sponsored Link

もくじ
1.無料テーマ一覧
2.WordPressの基本
3.テンプレートタグについて
4.関数一覧
5.固定ページ
6.アイキャッチ画像
7.カスタムフィールド
8.カテゴリとタグ
9.コメント欄
10.ユーザーログイン
11.日付や時刻
12.条件によって分岐させる
13.ショートコード
14.総合・カスタマイズ

WordPressのテーマに関連した記事

無料まとめ

1.無料テーマ一覧

WordPress_free_themes_2013

テーマを作成したり、色々カスタマイズする前に、ここ最近話題となった無料のものをご紹介させてください。デザイン性の高いものから、企業向け、レスポンシブなど、ひと通り揃うとおもいます。

テーマを作成・カスタマイズする

2.WordPressのテーマ 基本

WordPress_themes_002

最近「WordPressでテーマを自作したい」「サイト制作につかいたい」という人も増えてきました。個人にとって使いやすいものですが、カスタマイズとなると少し敷居が高くなっちゃいます。以下は初心者から上級者まで使える、ダウンロード付きの分かりやすいページを抜粋させていただきました。

3.テンプレートタグについて

template_003

WordPressはPHPで作られたプログラムなので、テンプレートはPHPを使って書くようになっています。でもコテコテのPHPだと使いにくいので、テンプレートタグと関数で構成されてます。

4.関数一覧

004

以下は関数リファレンスです。WordPress3.0になって、テンプレートを他のテンプレートに組み込み可能な関数「get_template_part」が追加されました。これを使うと任意のテンプレートを他のテンプレに組み込むことができます。

5.固定ページ

005

会社概要やサイトマップなど変更が少ないページは固定ページを使います。以下は特定の固定ページのみデザインを変える方法やフロントページに固定ページを表示させたり、ブログの新着記事+自由記述でお知らせを掲載する方法です。

6.アイキャッチ画像

006

WordPress2.9から追加されたアイキャッチですが、標準ではオフになっています。いわゆる、投稿サムネイルです。有効にするには、function.phpに1行「add_theme_support( 'post-thumbnails' );」を追加するだけです。

7.カスタムフィールド

007

WordPressのカスタムフィールドとは、投稿にオリジナルの情報を追加したいときに使用します。最近ではCMSとして使うケースが増えてきていて、通常のブログ記事みたいな見せ方ではなく、それ以外のデータを入れることがあります。例えば、サイズ・色・値段などのような情報です。普通は、投稿画面の下にあります。使いこなせば、そうとう便利です。

8.カテゴリとタグ

投稿を分類するうえで、外せないのが「カテゴリとタグ」です。使用頻度が高いのでカテゴリに関する関数も豊富に用意されています。WordPressでテーマをいじるときは必須です。

9.コメント欄

ブログでコミュニケーションをとる方法の一つとして、トラックバックとコメントがあります。しかしWordPressのテーマではトラックバックの存在感は今ひとつです。データベース上にも同じテーブルに保存されます。以下は固定ページ(あるいは記事ページ)でコメントフォームを非表示にする方法などです。

10.ユーザーログイン

固定ページにログインフォームを表示させたり、会員制サイトを作成する方法です。WordPressを使って今後webサービスを予定しているなら、結構簡単に設定できます。

11.日付や時刻

記事投稿日の日付や時間表示、フォーマットを変更する方法などです。日曜~土曜の曜日ごと、または特定の日付で表示をさせるサンプル。

12.条件によって分岐させる

トップページのみに文章を出したりする場合、条件分岐タグを使うと便利です。メインページ、フロントページ、固定ページなどの判別。テーマデザインで使用頻度の高いPHP構文をソースでわかりやすく解説してあります。

13.ショートコード

以下は関連記事一覧をサムネイルつきで綺麗に出力したり、ショートコード名を記述することで、あらかじめ設定しておいた関数を呼び出せる方法です。

14.総合・カスタマイズ

プラグインを使用しすぎると、間違いなくサイト表示は重くなります。googleはサイトの表示を軽くすることを推奨してるので、SEOの要因の一つにもなっていると考えられます。以下はプラグインを使用せずにカスタマイズする方法などです。

以上、無料のWordPressテーマと作成方法まとめでした。

スポンサード リンク

Comments

Leave a Comment

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください