今から得する!「副業」するなら見るべきサービスと知識まとめ
少しでもいいから、自宅で空き時間を使って
生活を豊かにしたい
今回は自宅で出来るサービス、副業やフリーランスが知っておくと得する情報です。格安で仕事を発注したいときや、収入が発生したらどう対策するのか、その方法やサービス・考えなどをまとめました。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
1.クラウドソーシング
2.Wordpress
3.Google AdSense
4.スマートフォンアプリ
5.確定申告
6.Webサービス
7.フリーランス
8.Web関係
9.フリーランスの考えなど
1.クラウドソーシング

- クラウドは、時間や場所を選ばず、誰でも簡単に参加することのできるサービス
クラウドソーシングならCROWD(クラウド) - ロゴ / 名刺 / サイト構築 / 記事作成 / ホームページ作成
Lancers [ランサーズ] - 仕事をフリーランスに発注できるクラウドソーシング - データー入力や画像チェックなどの簡単な作業でポイントGET
おこづかい稼ぎのあたらしいスタイル Yahoo!クラウドソーシング - 欲しいセリフを登録者に発注したり声優として登録できる
Voip!(ボイプ)声優オーディションを無料配信! - 日本語で世界中のデザイナーにコンペ形式で発注できる
designclue(デザインクルー)- デザインクラウドソーシング - エンジニアとデザイナーにクラウドソーシングで外注
エンジニア・デザイナーのクラウドソーシング【クラウドワークス】 - デザイン / チラシ / ロゴ
ロゴマーク・ロゴ作成|プロ100人がコンペでデザイン|do-des.com - 現在閉鎖中だが、再開したときのために
仕事と才能・スキルをマッチングする Apolon - 目的毎に合計15のサービスを紹介
アメリカで話題のクラウドソーシングサービス15選 | サンフランシスコ・シリコンバレー拠点のクリエイティブエージェンシー・btrax スタッフブログ - 海外事例についてのまとめ
いくつご存知ですか?海外のクラウドソーシング事例をまとめてみました - インターネットコム
2.Wordpress / アフィリエイト

WordPressで収入を作る際に気をつけておきたいことや、効果的な広告の位置などを以下で学ぶ。
- WordPressで副業。ブログアフィリエイトについて
WordPressアフィリエイトで稼ぐための「収入5倍テクニック」まとめ - アフィリエイトをするうえで入れておくと便利なプラグインを8つ
WordPressでアフィリエイトをするなら絶対入れるべき8つのプラグイン - どこに広告を置くのか、どのようにアクセスを稼ぐか
2013年WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技 | ENJILOG - 収益モデルの分類
WordPressをどうお金に変える?収益モデルの分類・事例と対策 | WP-D
3.Google AdSense

様々な広告の中で一番優秀だと実感したGoogle Adsense。SEOも基本に忠実にやれば一番早い。
- はてなブログPROを有効活用する方法。
アドセンス&ブログ開設1ヶ月でいきなり10万円稼ぐ方法 - Google AdSenseを効果的に配置しサイトの収益性アップさせる方法
サイトの収益を上げたい方へ。すぐに出来るGoogle AdSense最適化 - 内部対策の見直しで検索順位が200位以上上昇した話し
3日間で検索順位が200位上昇したSEO対策10項目 - リンクを貼って引用されやすい被リンクのはなし
5年間放置サイトで月間35万PV稼ぐ3つの戦略 - a-ki blog - AdSense公式ガイドブックから学んだこと
Google公式のAdSense無料ガイドブックがものすげぇ参考になった | ごりゅご.com
4.スマートフォンアプリ

- 利用した広告ネットワークと売上推移
2ヶ月で700万円を稼いだスマホアプリ「マッチに火をつけろ」の広告売上から分かった、カジュアルゲームで収益を上げる3つのポイント | GrowingApp アプリマーケティングブログ - 2chまとめ:アドモブ / iAd / nendなどの話
[iOS] iOSアプリの広告収入って実際どのぐらい入るの? | Appleちゃんねる - 収益力を強化する方法は広告だけじゃない話
スマートフォンのアプリに広告を掲載せずに収益化を実現する7つの方法 – GIGAZINE - 本当に収益化が立てられる勝ちパターン
Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと:Android (アンドロイド) × グローバル:ITmedia オルタナティブ・ブログ
5.確定申告

- 個人事業主1年目の方やこれから始めようと思っている方のために
初の確定申告(青色)を終えた私が、個人事業の開業時からするべきだったと思う3つのこと - 副業をしているサラリーマン諸氏が陥りやすい勘違いと、申告時の注意点
サラリーマンの「確定申告」--"副業"している場合の注意点は? | ライフ | マイナビニュース - 青色申告 / 事業所得 / 雑所得 / e-Tax
副業しているサラリーマンの確定申告で気をつけたい5つのポイント! - 国民健康保険料 / 国民年金について
確定申告で損しないように特に気をつけるべき5つのこと - 収入と所得の違い、経費について
【レポート】副業では、何が"経費"として認められる? 知っておきたい税金対策基礎知識 | ライフ | マイナビニュース - Windows専用 / 高機能な帳票管理ソフト
無料なのに高機能すぎる見積・請求書発行ソフト『三森支太郎』 : ライフハッカー[日本版]
6.Webサービス

- 利用規約はどんなポイントを抑えて作るべきなのか
Webサービスにおける利用規約の作り方 | PLUS - ウェブサービス公開後の状況と体験談
ド素人が完全自作SNSを二週間運営してみてわかったこと(後始末編、技術編、モチベーション編) - モノづくりを完成させるためのモチベーション維持のポイント
余暇でWebサービスを作ることを挫折しないために | モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです - WEBマーケティング解析サービスのまとめ
効率的にWEBで集客するなら知っててほしい○○な事 | リサイクルショップ リサイクルジャパン-リサイクル品の買取と販売 - 様々なジャンルのビジネスサービスまとめ
やりたいことでお金を稼ぐ方法。とその為のWebサービス15選まとめ
7.フリーランス

- 独立したあとの個人事業や会社経営においての届け出
知らなかったら損をする?フリーランスになってわかった事。〜届け出編〜 | WP-D - フリーランスにおいての体験談、心構え
【ショートコラム】一生食べ続けられるフリーランスの条件 : NPO法人NEWVERY山本繁のパーソナル・ブログ - 事務的な事柄・その他気をつけるようになったこと
フリーランスになってから私がしたことまとめ | Sonoko Blog - 法人化とフリーランスはここが違う!
どこから得なん?個人事業から法人化にする損益分岐点 | リサイクルショップ リサイクルジャパン-リサイクル品の買取と販売 - フリーランス(個人事業主)の方々におすすめする保険
国民健康保険を安く節約|フリーランス必見、文芸美術国民健康保険 | フリーランスWEBデザイナーの仕事 - 開業・廃業等届出書 / 青色申告承認申請書
実は簡単!個人事業主として開業するために必要な書類と手続き - フリーのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れと注意点
フリーのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際の注意点。 | たけのおしごと - 請求書を、いつでもどこでも簡単に作成・管理
請求書管理サービス「misoca」
8.Web関係
- 制作費以外のマネタイズを確立できている制作会社は儲かっている
WEB制作会社って実際儲かるの?これから先もやっていけるの?その疑問に答える! | WP-D - HTML/CSSを先にもってくる方法も有効な方法
19のステップで、まったくのゼロから、独学でWebデザイナーになる方法 - ウェブデザイナーになるには - URLを貼るだけで、世界中にコンテンツを販売できる
誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? | fladdict - アイデアを実現する方法
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
9.フリーランスの考えなど
- 家族を十分養える「スモールビジネス」の可能性
これから10年生き抜くための「スモールビジネス」とは? - ノマドワーカーまとめ
フリーランスになって10ヶ月経ったけど、超順調でやめられなくなっちゃった話 » aquadrops * | aquadrops * - 目の前の人が怪しいと見抜くプロのノウハウ
有能な秘書が見抜く「信用してはいけない人」の特徴 :PRESIDENT Online – プレジデント - フリーランスになってからの習慣
「自宅で仕事するとサボっちゃう」と言った人に話した3つのポイント - インターネットの備忘録
副業は誰にでもできるストック型ビジネスです。
毎月収益が発生するストック型ビジネスには、課金や保守などがあります。その他、会社員でも主婦でもできる方法としてアフィリエイトという副業があります。副業には商品を売買したり、アイデアを形にして納品するフロー型もありますが、僕が一番おすすめするのは、アフィリエイトです。
副業で一番簡単な方法は、ブログを書いて広告を貼り付けることです。これは最もポピュラーな副業ですね。口コミが発生して有名になれば月極広告も増えるので、さらに安定した収入を確保できます。
副業で大切なことは、一つの媒体でお金を稼ぐのではなく、複数のメディアを作り収入を安定させることです。これを皆さん忘れがちになってます。リスク分散にもなるので非常に大切です。
何年も副業をやってきて、一つだけはっきりしていることはどんな副業でもリスクが発生するということ。しかし、リスク分散させていることで、ダメージを最小限に抑え、対策を練る時間を取れるようになります。
今回は知識やツールをご紹介しましたが、ある程度副業で収益が発生するようになったら次の手を打っておくことです。
起業の下準備として副業で収入源を安定させておくことも方法の一つでしょう。
以上、自宅で出来るサービスや副業やフリーランスが知っておくと得する情報のまとめでした。
スポンサード リンク
関連記事
- 起業して6年たったから、重要だと思ったことを書く
- Web制作に使える、意外と知らないダミーやテスト系ツール
- Web Designing 2015年 6月号に執筆。Webサイト構築サービス8つ
- オフィスはいらない!社内業務や日常生活に役立つサービス17
- 仕事効率化!時間を選ばない「いまどきの」Webサービスまとめ
- 劣化なし!画像を「圧縮、縮小」する無料ツールやフリーソフトまとめ
- かなり得した!「副業や起業前」に知ると便利なツール・知識まとめ
- 作業用BGMに困らない!無料で聴ける「音楽」総まとめ
- お得すぎて素敵!「生活がはかどる」無料Webサービスまとめ
- そうとう楽!WEB制作、ビジネスを助ける「テンプレート」まとめ
Comments
-
-
misoca / toyoshi様、変更させていただきました。ご確認くださいませ。今後も使わせていただきます(^^)
-
請求書.jpを運営しているものです。ご紹介ありがとうございます。
請求書.jpは現在「misoca」というサービスに名称変更しており、今のリンク先は旧サイトにあたりますので、もしよければ
請求書管理サービス「misoca」
http://www.misoca.jp/
に変更していただけると幸いです。