calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfoldernext-arrowback-arrowfirst-arrowlast-arrow

【Twitter】作成ブログ補助系便利ツールをまとめたよ!

Placeholder image from flickholdr.com

ブログとツイッタ―を連動している人は多いはず。ブログに簡単に付けれて、そこそこ見栄えもするような物から基本的な物まで便利ツールを集めてみました。このブログで活用しているパーツも沢山あるよ!それではどうぞっ!!

エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

Sponsored Link

Twitter Counter


「ツイッター・カウンター」ではあなたのサイトに訪問したツイッタ―民を表示するブログパーツ。フォロワー・ツイート数などの推移を時間・月間でグラフ表示してくれるので非常にわかりやすい。一日のフォロワー数の増加を視覚的に見ると今後の対策を立てやすいし、モチベーションも上がるかも。

twitterfeed.com


「twitterfeed」ではブログのRSSを読み込んで自動投稿出来る。ブログを投稿してツイートに反映されるまで時間がかかるのが難点。ブログ投稿→RSS反映→ツイートという流れ。wordpressでの認証が上手くいかない場合(lolipopサーバーなど)、このツールを使用するとイイかもね。

Twitter Badge for your site / blog


「Twitter "Follow" Badge for your site / blog」ではフォローミーボタンを作成してくれる。フォローミーボタンとはこのサイトの右側にくっついているスクロールしてもずっと表示されているブログパーツだ。ツイッターアカウントを入力するとコードが発行されるので、の直前に張り付けるだけで大丈夫。このツールは定番なので入れておいても良いと思う。

TwitPepper[ツイットペッパー]- Twitterデザインをクリエイトする -

「TwitPepper[ツイットペッパー]」はオリジナルデザインを作れるサービス。お気に入りの壁紙・写真であなたのツイッターホームをデザイン出来る。といっても簡単に反映させる事が出来るので使いやすい。「今すぐ使えるTwitter背景」では背景色・テキスト・リンク・サイドバーまでカスタマイズ可能で、さらにツイートで皆に知らせる事が出来る。

ついったー名刺ジェネレータ

「ついったー名刺ジェネレータ twitter meishi generator」でツイッタ―風の名刺を作成する事が出来る。サインイン後TwitteユーザーIDを入力すると「アイコン・ID・名前・最近のつぶやき」が名刺に反映される。ビジネスで使う事は難しいかもしれないが、Twitterのオフ会などで使える。

SeatNext

「SeatNext」は座席表を作成してくれる。Twitter IDでアイコンを配置したら、ドラッグするだけで簡単な座席表を作成してくれる。主にオフ会などで使うと良いだろう。

Twilk | Put your twitter followers on your background

「Twilk | ツイルク」はフォロワーを壁紙に出来る。フォロワーがある程度増えてきたら作成してみるとイイ!シンプルな壁紙が好きな人には合わないかもしれないが、にぎやかな雰囲気を出したい人にはうってつけ。フォロワーアイコンがタイル状に表示される。

TwitPic Labs

「TwitPic Labs」ではTwitpicにアップした写真をあなたのツイッタ―アイコンに適用する事が出来る。自分のアイコンに飽きてきて少し人と違った表現をしたい人向け。アップしてある写真って面白系のものが多くない?

スポンサード リンク

Comments

Leave a Comment

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください