最高の配色を引き出す!海外のカラーチャート・ツールまとめ22

会社にEC-CUBEやXOOPS/WPのデザインなど、CMSなら何でもカスタマイズするデザイナーさんがいるんですけど、とにかく仕事が早い。ランチャーやブックマークに配色ツールを登録してサクサク使いこなしてるんですね。
どんなツールを使っているのか教えてもらいました。で僕も一部使ってみたんですけど確かに使いやすいのでご紹介。定番の物からニッチなものまで便利そうなのもいろいろ追加。
とりあえずざっくりとまとめていますので、使いたいものを吟味して試しながら使ってみてください。使いやすいツールが必ず見つかると思います。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Sponsored Link
1.Color Explorer

- Color Explorer • Free tools for working with digital colors
- 色のことで困ったら、Color Explorerが助けてくれるかも知れない - かちびと.net
2.Color Wizard

指定した色から配色を生成するジェネレーター。
3.Cubecolors

4.Contrast-A

- Contrast-A: Find Accessible Color Combinations
- 配色のアクセシビリティチェックを手軽に行えるシンプルなカラーツール・Contrast-A - かちびと.net
5.ColoRotate

6.Sphere

7.ColorMunki

8.Color Hunter

9.kuler

10.Colllor

11.COPASO

12.ColourGrab

画像のURLを入力するとウェブサイトや画像の色を抽出し、ファイルをダウンロードできる。
13.Pictaculous

写真や画像からカラーパレットを生成するウェブサービス。
14.Check My Colours

サイトのカラーコントラストのチェック。サイト内で使われている色情報を抽出してくれる。
15.Create Color

16.Color Combinations

17.GenoPal

カラーパレットを作成するジェネレーター。
18.ColorMatch Remix

19.Discover Palettes

20.Color Combinations

画像のURLを入力するとウェブサイトや画像の色を抽出してくれる。
21.Color Scheme Designer 3

22.slayeroffice

参考になるギャラリー
+1.デザイナーさん愛用のものさし
これはフリーソフトになりますが、どうしても紹介したかったので。ディスプレイ上の縦・横方向を同時にはかれるものさし。マウスカーソルの位置をピクセル単位で計測。
以上、年賀状に猫のイラストを入れてくれる猫好きなデザイナーさんに教えて頂いたものや海外で有名なものをご紹介させていただきました。
スポンサード リンク
Leave a Comment