素人でも超簡単に文章力アップ!正しい日本語を使えるようになるコツ
質問です。
1.言うことを聞く
2.言う事を聞くどちらが正しいでしょうか?
正解は「言うことを聞く」です。
1.話をする
2.話しをする
正解は「話をする」
ある司会者が言いました。
1.記念品を受付でいただいてください
2.記念品を受付で○○ください2の○○に入る言葉はなんでしょう?
今年も文章技術を上げるハウツー本やブログが大賑わいです。僕も流行りに便乗して多くの文章技術系の本を買いあさりました。
しかし、上記で書いたような超基本的なことを書いてある本は、ほとんど無し。テクニックや文章哲学ばかり。技術の前に基本的な「日本語の使い方」をおさえておきたいなと。
例えば「WEBサイト制作とWEBサイト製作」ホントはどちらが正しいんだろう?
今回は「問題な日本語」からポイントだけ抜粋し、超簡単にリスト形式で解説。先ほどの回答は以下で説明します。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
2の答えは「記念品を受付でお受け取り下さい」です。
やむおえない、ざるをえない、なおざり の使い方
× こちら~になります
◯ こちら~でございます
× やむおえない
◯ やむをえない
× ・・・ざるおえない
◯ ・・・ざるをえない
× なおざりな謝罪のことば
◯ おざなりな謝罪のことば
× 対策がおざなりにされた
◯ 対策がなおざりにされた
※「おざなり」は、いい加減だけど一応物事をすること
※「なおざり」は、無視してほうっておくこと
「事」と「こと」の違い
「事」は、事件・事態など名詞として実質的な意味を表す場合に使います。
- 事をかまえる
- 事もあろうに
- 事足りる
- 事始め
- きれい事
「こと」は、形式名詞として、形式的な意味を表す場合に使います。
- 約束ごと
- 勝負ごと
- 言うことを聞く
- 泣くことはない
- いやなことを言う人だ
- することができる
「話し」と「話」の違い
「話し」は、主に話すという動作について使います。
- お話しする
- 話し合い
- 話し言葉
「話」は、名詞として、主に話された事柄の内容に使います。
- 話をする
- 話を聞く
- 話をまとめる
- 作り話
見分け方のコツ
「話し合い」「世間話」などの複合語の場合は、上に付くときは「話し・・・」、下に付くときは「・・・話」となるので、覚えておきましょう。
わたし的には
△:わたし的には
↓
◯:私としては
◯:気持ちの上では
◯:内容に関しては
厳密に言うと間違いではないが、読み手にとって正しく伝わらない場合がある。上のように言い換えるのは手間だが、使い分けたいところだ。
「なので」の使い方
SSRIは以前の抗鬱剤と同様、薬効発現までに1~2週間かかります。なので、最低、2週間は飲み続けてみる必要があります。
↓
SSRIは以前の抗鬱剤と同様、薬効発現までに1~2週間かかります。ですから、最低、2週間は飲み続けてみる必要があります。
「なので」を接続詞として使うのは新しい用法であり、現時点で、改まったシーンでは「ですから」などを使う方が好ましい。
間違いやすい日本語トリビア
- 「意思」は自分の思い、「意志」は積極的な心のあり方
- 「元日」は1月1日、「元旦」は元日の朝を指す
- 歌の「さわり」:さわりはイントロではなく、サビのこと
- 「制作」は芸術系、「製作」は工業系。「制作」は自分で考えてつくり、「製作」は物を製造する場合に使う
- 「特徴」は目立つ点、「特長」は目立つ長所
接客編
8年ほど接客をしていた時に学んだ「日本語の使い方」を書いておきます。
× 水のほうをお持ちしました
◯ 水をお持ちしました
× トイレは左のほうでございます
◯ トイレは左にございます
× よろしかったでしょうか
◯ よろしいですか
× お連れ様がお待ちになっております
◯ お連れ様がお待ちになっておられます
※webサイト制作とwebサイト製作
どちらが正解でしょうか。調べてみると「Webサイト制作」と「Webサイト製作」、どっちが正しい?という記事を発見しました。
検索を見ると「webサイト制作」を使う会社が多いですが、この記事によるとユーザーの検索数が多いのは「webサイト製作」のようですね。こちらの答えが分かる人がいましたら、是非教えて下さい。
いかがでしたか?僕は何十年も日本に住んでるというのに、今も間違った使い方をしている時があります。最近は文章テクニックの前に基本を勉強中です。難しいなぁ、日本語。
スポンサード リンク
関連記事
- 人生が変わる本!モノの見方も変わるラディカルな本まとめ
- 副業で資産をつくる、サラリーマン時短法
- Windows/Macを高速化!ブラウザや回線も「はやく」なるまとめ
- サイト制作が助かった!おすすめのChrome拡張まとめ34
- Chromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13
- 人生を変える~ジェームス・ボンドに学ぶ魔法のおっさんテクニック
- 魔法のように記事をすらすら読んでもらえる11のコツ
- 「イケダン、ゆるカワ、胸キュン男子!」~ぶん殴りたくなるほど素敵なキャッチコピーの作りかた
- お前が根拠なく「無理」と言うのなら、俺も根拠無く「できる」と言ってやる
- スランプから脱出する たった1つの強力な言葉
Leave a Comment