calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfoldernext-arrowback-arrowfirst-arrowlast-arrow

夜の「アレ」を禁止するだけ!遅刻をほぼ完全に封印するたった1つの方法

1

日曜日の深夜ほど頭が冴えてませんか?

土曜日は夜更かしして、日曜は昼間起きて、夜寝れないという魔のサイクル。

そして、月曜日朝の二度寝って最高に気持ちいい!しかし平日に二度寝を楽しんでいると、待っているのは「お前、また遅刻かよ」という烙印。その日は罪悪感でいっぱいに。

自慢では無いですが実は僕、トータルすると「10年間で1回」だけしか遅刻したことありません。

今の会社では2年間無遅刻無欠勤ですが、前の会社にいる時に8年間の勤務で1回だけ遅刻してしまいました。遅れた理由は渋滞です。待ち合わせや遊びに関しては遅刻の経験がありません。

全く遅刻しない凄い人もいるでしょうけど、今回は僕の遅刻しないたった一つのシンプルな秘訣をシェアしようと思います。早起きは無理でも、遅刻は改善するかもしれないですよ。

エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

Sponsored Link

夜は○○に入らない

2

 

夜、風呂に入らない

 

・・これだけです。次の日、仕事中は風呂に入れないので、朝起きて風呂に入るしかない。

朝方シャワーを浴びる理由は、目を覚ます事では無くて「習慣の時間」を確保する事にあります。朝に必ずやらないといけない習慣を作る。そうすると出社時間ギリギリで起きたりしなくなる。シャワーの時間を脳が確保するから。

風呂に入ってない状態で会社へ行けない!という1種の危機感が働きます。人間って欲望より危機感を優先するんです。目覚まし時計を何個おいても「危なくない」ですからね。そりゃ猫でも起きませんよ。

危機感は最も優れた目覚まし時計です。生物は本来危険回避能力が備わっています。この本能とも言える部分に刺激を与える。

朝シャワーを浴びるだけの時間を確保出来るように、脳がスイッチを入れるんでしょう。

危険度(風呂に入ってないと嫌われると思う気持ち)が増すほど瞬間的に起床できるようになります。

それでも起きない人は

3

もし、あなたが遅刻して朝のシャワーを浴びれず、1日中風呂に入ってない状態だとします。そうしたら「その日も風呂に入ってはいけません」ここがポイントです。風呂に入るのは絶対「朝」にして下さい。

まとめると

 

どうしてもやらなければならない事を朝に持ってくると

脳がその時間を確保しようとするので

遅刻しない

 

拍子抜けしてる場合じゃありません。実際これで遅刻しなくなったんですから。これ以上簡単な方法があるでしょうか?夜風呂を禁止するだけです。

朝シャワーでも起きない人は

4

違う方法を記載します。シャワーでダメなら

「毎日必須で15分以上時間がかかること」を見つける

その必須事項を朝に行うだけです。

スポンサード リンク

Comments

  1. 匿名 より:

    頭が良い人尊敬しちゃいました

  2. 匿名 より:

    残念ながら遅刻する人間は風呂に一日入らないくらいは平気だ。

  3. 匿名 より:

    遅刻常習犯は遅刻することが分かっていても朝風呂に入ります。

Leave a Comment

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください