【Twitter】便利ツール:簡単にツイートをカレンダーに自動で書き込んでみた。
自分のツイートを管理するツールは沢山あるが、カレンダーに自動書き込みするものを始めて使ってみた。【Twistory】というサービスで簡単に書き込み出来る優れ物。現在googleカレンダーのみ対応している。

http://twistory.net/ にアクセスしてみよう。いつものようにあらかじめツイッターにログインしておくとスムーズ。

いつものように「ログイン」を押す。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
Sponsored Link

左から2番目のタブの「Profile」を押して、「Google calendar」をクリックする。そうすると・・・

このカレンダーを追加しますか?というメッセージが出るので、もちろん「はい、このカレンダーを追加します。」を押す。

そうするとカレンダー上につぶやいたツイートが自動書き込みされた!!クリックすると上のように拡大されて表示される。バックアップを取っても意外と見返さない物だが、このようにカレンダーに書き込む事によってイベントや事件があったその時に、「自分が何を考えつぶやいたのか」を把握しやすくなる。タイトルが長めだとクリックして見る感じになるが、短めのツイートだとパッと見分かりやすい。
スポンサード リンク
関連記事
- 人生が変わる本!モノの見方も変わるラディカルな本まとめ
- 副業で資産をつくる、サラリーマン時短法
- Windows/Macを高速化!ブラウザや回線も「はやく」なるまとめ
- サイト制作が助かった!おすすめのChrome拡張まとめ34
- Chromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13
- 人生を変える~ジェームス・ボンドに学ぶ魔法のおっさんテクニック
- 魔法のように記事をすらすら読んでもらえる11のコツ
- 素人でも超簡単に文章力アップ!正しい日本語を使えるようになるコツ
- 「イケダン、ゆるカワ、胸キュン男子!」~ぶん殴りたくなるほど素敵なキャッチコピーの作りかた
- お前が根拠なく「無理」と言うのなら、俺も根拠無く「できる」と言ってやる
[…] ダーにインポート出来る最も簡単なツール。設定方法はこちらの 「簡単にツイートをカレンダーに自動で書き込んでみた」で自動でカレンダーにつぶやきを残す方法を書いた。もしカレ […]