「あがり」や緊張を和らげる!心をリラックスさせる食べ物・飲み物まとめ
「何故あの人はいつも冷静で堂々としているのだろうか?」
場慣れや経験・環境もあるだろうけど、それだけでは説明出来ない気がします。
プレゼン前や好きな人に告白する時、大切な試験前日や大きな大会に出た時など、緊張してしまいますよね。特に今後何年間も左右するイベントや環境など熟睡できません。
あがりや恐怖を引き起こす原因は「ノルアドレナリン」の増加。あがらない人はセロトニンの作用が活発な人です。セロトニンが多い人はいつまでも前向きで若々しく見られ、不足するとうつ病になりやすいと言います。
今回はあがり克服作用を持つ「セロトニンやリプトファン」を多く摂取出来る食べ物や、精神安定効果のある飲み物をピックアップしていきます。
エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。
食べ物編
豆腐
精神状態を静め、適度なリラックス状態を生む食べ物はなんと「豆腐」。この豆腐にはセロトニンを作るのに必要な栄養素「ナイアシン・ビタミンB1」が豊富に含まれています。
セロトニンはイライラを軽減し、リラックス効果もあるので鬱病にも多少の効果があると言われています。豆腐は消化も良く、味も無いので色々な食材と相性が良く、おまけに腹もちも良い。夕食時に白米の代わりに豆腐にすると、炭水化物の量が減り、たんぱく質も摂取出来ます。ダイエット食品としても優秀です。
カロリーは200kcal程度ありますが、一日何丁も食べなければ太る心配もありません。
バナナ
バナナは安眠効果のあるセロトニンを含む果物。ポリフェノールも豊富に含まれており、赤ワイン1杯程度もある。ポリフェノールは老化やガン、生活習慣病の予防にもなる。ご飯を食べる時間が無い時に。
チーズ
リラックス効果のあるセロトニンを増やすには「トリプトファン」が必要。おすすめはご飯食で野菜中心の日本型の食事に、チーズ1切れと牛乳1杯などの乳製品を加えるスタイルです。牛肉にもセロトニンが含まれるのでチーズハンバーグがおススメ。
納豆
セロトニンの材料は、必須アミノ酸のトリプトファンで納豆などの大豆食品に豊富に含まれています。納豆には女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをし、肌・髪のツヤを保ち骨を丈夫にします。
カツオ
トリプトファンとセロトニンを最も多く含む食材は「カツオ」。カツオ80gで240mg程もあります。他には赤身のお肉(牛肉や豚肉の赤身)やレバー類など。
飲み物編
ハーブティー
ハーブティーには色々種類があり、リラックス、鎮静、安眠、頭痛の軽減など様々な効果があります。目的に応じて飲みましょう。
ココア
ココアのテオブロミンという成分は、自律神経を整え、リラックス状態を維持してくれる。また抗酸化物質として注目を浴びた「カカオ・ポリフェノール」という成分が含まれていて、ストレスへの抵抗を強めてくれる作用や、ガン・糖尿病を防ぐ効果もあります。もちろん緊張を抑えます。
ホットミルク
肉ばかり食べれない時は、手軽にセロトニンを摂取出来る飲み物として牛乳があります。おすすめは寝る前にホットミルクを飲む事。安眠効果もあります。
生活編
腹式呼吸する
脳神経系科学の研究で腹式呼吸は、セロトニンの分泌を促すという数々の報告があるそうです。そういえばイベントや試合の前には深呼吸するシーンを良くみかけます。腹式呼吸は一定のリズムで意識して息を吐くことで、効果が上がるそうなのでお試しあれ。
ストレッチをする
セロトニンは背スジを伸ばし姿勢を支えるための筋肉にも作用するという実験結果もあるそうです。太陽の光を浴びたり体を動かすだけでも、やる気成分は分泌されます。朝のラジオ体操は理にかなってるわけですね。
イライラ感を取る! セロトニンストレッチ [肩こり] All About
おまけ
S遺伝子を多く持つ人は「あがりやすい」そうです。この遺伝子を多く持つ人種は日本人。欧米人に比べて3倍もいるらしいですね。確かに欧米人はあがるイメージがありません。そして神経伝達物質セロトニンに深く関係しています。
我々日本人は恐怖や不安に敏感かもしれません。慣れや経験もありますが、それに加えて普段の食生活や習慣で少しは改善していけるものだと思います。アクティブになる為にこれらの食べ物を摂取しましょう。
スポンサード リンク
関連記事
- 人生が変わる本!モノの見方も変わるラディカルな本まとめ
- 副業で資産をつくる、サラリーマン時短法
- Windows/Macを高速化!ブラウザや回線も「はやく」なるまとめ
- サイト制作が助かった!おすすめのChrome拡張まとめ34
- Chromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13
- 人生を変える~ジェームス・ボンドに学ぶ魔法のおっさんテクニック
- 魔法のように記事をすらすら読んでもらえる11のコツ
- 素人でも超簡単に文章力アップ!正しい日本語を使えるようになるコツ
- 「イケダン、ゆるカワ、胸キュン男子!」~ぶん殴りたくなるほど素敵なキャッチコピーの作りかた
- お前が根拠なく「無理」と言うのなら、俺も根拠無く「できる」と言ってやる
Leave a Comment